昨日は抜歯後の経過をみるのと、他の歯のクリーニングと虫歯チェックをしてもらいました。
削ることはないとわかっていたけれど、
よっぽど怖かったのか(自分では閉じてる)緊張してドキドキ。。。
待ってる間にT先生からメールがきたので、
『ごわい〜ToT』って泣きのメールをお返事したら
こんなん来ました。
かんちょ〜。
心配してマイナスになってる時って、
自分の力では笑えないんですよね〜。
それよりT先生のハゲおやじの写真の方がよかったなぁ(^^)
ま、ひそかに携帯のアルバムに入れてますけどね。
極上の写真です(●´艸`)
今度怖なったらそれを見よう。
結局痛いことは何もなく、
小さな虫歯が2つ見つかったので、次回はそこを治療してもらって、
しばらく抜歯後の歯茎が治るのを待ちましょう〜ってなりました。
歯医者さんもいろんな考えの先生がいらっしゃるので、
やっぱり色々行って自分で感じないといけませんね。
最初の先生は痛くないとこも全部治療し直しましょうって言われて、
そういうもんかな〜?とおもってそのまま治してもらってたけど、
やっぱり更に歯を削ることになるから触らない方が良いって言う先生と。。。
考えだすとこれで良かったのかな〜?なんてまたぐるぐるしてくるので
考えるのやめます〜。
完治するまでに2ヶ月はかかるとのこと。
お口のケアがんばります〜。
精油はティートリーで歯磨きやうがいにもいいのだけれど、
私の場合はティートリーがかぶれてしまうのです。。
ラベンダーとティートリーは低刺激ですが、
ティートリーはまれにかぶれる方があるそうで、
アレルギーをお持ちの方はしっかりと感じてから使いましょう。
体質も心や身体の浄化具合で、徐々に変化してくるものだと思いますが、
今の自分の状態や体質に合ったものをしっかり感じてあげることって大切ですね。
傷が少し落ち着いたらレモン、スペアミント(ペパーミントより優しいです)
でケアしてみます〜。
ミルラは歯茎に良いそうですが、何とも個性的な香りなので、試す自信がない。。。
でもおそるおそるやってみようかな?
なんでも体験してみることって大切〜。
誰か体験済みの方があれば教えて下さい〜。
セルフヒーリング&ハーブティーもいっぱい飲んで内臓ケアも頑張ろう〜♪
体験してまた
体への感謝を思い出しますね。
